群馬県前橋市 腰痛,疼痛,筋膜性疼痛症候群,MPS,トリガーポイント,ファシア

Laboratory of Fascia Release
HOME
クリニック紹介
院長・スタッフ
ペインクリニック
美容外科
お悩みから探す
よくあるご質問
リンク
アクセス
お問い合わせ
MPS・トリガーポイントとは?
筋膜間注入法
エコーガイド下Fascia(ファシア)ハイドロリリース
スタッフのブログ
トリガーポイント治療院
ドクターKim channel
ペインクリニック診療カレンダー
Calendar Loading

スタッフのブログ

痛みの治療、趣味などを綴ったスタッフのブログです。

2014年04月19日(土)
2014年04月03日(木)
2014年03月19日(水)
2014年03月15日(土)
2014年03月14日(金)
2014年02月04日(火)
2014年02月02日(日)
2014年02月02日(日)
2014年01月28日(火)
2014年01月24日(金)



申し訳ありませんが、最高です(笑)。


KRANK FORMULA5 7.5
昨年の全米ドラコン REMAX WORLD LONG DRIVE CHAMPIONSHIPで、驚愕の5部門優勝!!
シャフトは、これまた3部門制覇のFujikura Flywire XX!! 
48インチでバランスは、E2。
こういうクラブは、大抵、練習場では、いいのだがコースで打つと使い物にならない・・・
って思っていたが、試しに レイサムで使ってみたら、いきなり33が出た!!! もちろんバックだよ。
絶対に引っかからないので、全部左からスライスで攻めた。
ロングは、2オンで、ミドルは、全部サンドで打てば、そりゃいいスコアになる。
ただし、後半は、完全に振り遅れで、大叩き。44。
しかし、可能性を感じる・・・
で、いろいろ考えみた。
そうだ、昨年のレッスン オブ ザ イアーの雑巾王子って人が長尺を勧めているのを思い出した。
Youtubeで、動画を見まくる。確か本も買ったような・・
腰を逆回転か〜〜 スクエアグリップね。
早速、練習場で試してみる。私は、器用なので、すぐ出来ちゃう。忘れるのも早いのだが。
あ〜〜ら不思議、玉が捕まる。しかも強烈に飛ぶ。
でまた、レイサムで試してみた。42-37
ドライバーは、いい。ただし、アイアンが飛んで引っかかってしまう。スクエアグリップにしてるのに、下半身でブレーキをかけるから、ヘッドが、返りすぎてしまう。そりゃそうだ。
でまた、いろいろ考えた。
アイアンとドライバーで打ち方を変えるか?
できるけど、安定性がない。
インパクトの後に左手を背屈することにした。フレッドカプルスがやってる方法だ。
これだと、引っかからないし、高弾道になる。いいかも^^
早速、今日の午後 新玉で試してみた。
バーデーパッットがことごとく入らなかったので、+1。
しかし内容は、最近では、一番いいかも。
ただ、左手首と腰がちょっと痛い・・・

大分暖かくなって来たので、オートバイで社長のところに行ってみた。
リタイヤ宣言したが、なにやら怪しいものを作ってる。


フリーエネルギー発生装置かな??と思ったが、WE16A用の巨大なアンプのようだ!
ちょっと大げさな気がするが、この業界は、大きくて重いのがいいようだ。
近づくと危険だそうだ。恐!!

励磁用?

カフェで使う、小さくて音のいいスピーカーを相談してみた。


う〜〜ん 、高そうだけど、聴いてみたいな(笑)

数時間の差で50フィートのスパルタンが、売れてしまった。
残念。
45フィートで良しとするか。それでも、国内では、最長だそうだ。


これで、小さなカフェを始める。
オーディオも、それなりの物を入れないと、仲間に馬鹿にされるな〜〜
いつもの店主に相談してみよう。



1956 Spartan Executive Mansion 50′


mizunoのアイアンが素晴らしいのは、わかっていたが、

最近は、ドライバーも凄い!
長尺が必要なくなってしまった。

頼んであったキャリアが来たので、ヤナセオートに行ってみた。

あ、そうか。今日は、トライクの発表会か〜〜

こんな不細工なもの、買う人いるのかな〜〜と思っていたら・・・

バカ売れだそうで、
初日だけで、4台売れたそうだ。
失礼しました。

焼きたてのトランス。

例の巨大な真空管アンプに使うそうだ。まだまだ、沢山いるみたい^^;

ハーレー乗りの社長の所にロードキングを見せに行ってきた。
なにやら変わったものがある。
巨大な真空管。どうもオーディオは、デカくて太いのがいいようだ。



う〜〜ん 怪しすぎる。

トランスも自分で巻いている。

おっと〜〜

この化け物のような巨大な真空管。WE!!!
どっかで見た事あるぞ。
お〜〜やっぱりWE16Aをお持ちの歯科の先生のだ!!

これで16Aを鳴らそうって魂胆だな。
どんな音がすんだろう。
また、お願いして聴かせてもらおう。
それにしても、社長は、最近、300Bくらいの普通の真空管では、燃えないそうだ。(笑)



国井律子さんが生徒、根本健氏が先生。
なんでもそうだけど、達人の言う事は、シンプルで分かりやすいね。
勉強になりました!