群馬県前橋市 腰痛,疼痛,筋膜性疼痛症候群,MPS,トリガーポイント,ファシア

我が家のスピーカーは、プロの手によって強烈に補強してある。人が乗ってもミシリとも言わない。
 
 ところが、先日、Nong-Khaiさんがいらっしゃって、あっさり指摘!
 そこが、抜けていたか〜〜〜!!
 ・・・
 ・・・
 ということで、本日、師匠が道具をもってやって来た。
 コンコン やっぱりここが抜けてるね!
 
 寸法を計って、電ノコで切断。
 
 驚いたことに、レーザーマーカーがついている。
 
 
 ぴったりだ。流石にプロの仕事!!
 
 これで、音が変わるのかな〜〜
 あんまり変わんないかな。
 と思ったら、二人でビックリ、低音がくっきり!!
 それと、今日は、社長もアッテネーターをもってやって来た。
 これも、指摘されたことだが、ツイーターが出過ぎてるようだ。
 ちょっとずつ絞っていく。
 -4db  -6db。 まだ、高音が耳につく。
 -8db -10db。こんなもんかな〜〜
 ちょっとだけ出ていればいいようだ。
 いい感じになってきた。
 RCA70Aも、johannes様に教わって、メタルリングに上下方向へのテンションをかけてみたら、
 ゴロゴロ音がすくなくなった。
 音の先輩達がいろいろご指導してくれるので、ありがたい。
 それにしても、益々いい音になったね〜〜〜 気持ちいい!!